インフルエンザ検査機器「nodoca(ノドカ)」導入のお知らせ
当院では、AIを活用して咽頭(のど)の画像を解析するインフルエンザ検査機器「nodoca(ノドカ)A-NC1」を導入しました。
鼻の奥に綿棒を入れて検体を採取する従来の方法とは異なり、のどの画像をもとに解析を行う検査です。
検査の対象は6歳以上の方です。
また、nodocaによる検査と従来のインフルエンザ迅速検査は同時には行えません。
新型コロナウイルス感染症の検査を同時に希望される場合は、従来の綿棒による検査を実施いたします。
今シーズンのインフルエンザ検査は、症状や年齢などに応じて、従来法またはnodocaを選択して行います。
【フルミスト受付終了のお知らせ】
今季ご用意しておりました
フルミスト(経鼻スプレー型インフルエンザワクチン)は、
予定数すべてのご予約をいただいたため、受付を終了いたしました。
なお、注射タイプのインフルエンザワクチンは現在もご予約受付中です。
定期予防接種との同時接種をご希望の方も、ぜひご検討ください。
💉 インフルエンザ予防接種(注射タイプ)予約受付中
2025年度のインフルエンザ予防接種(注射タイプ)を下記の通りご案内いたします。
■ 対象年齢:生後6か月以上の方
■ 接種回数の目安:13歳未満:2回接種(間隔は4週間程度) 13歳以上:1回接種
■ 接種費用(税込)
年齢 | 接種回数 | 1回あたりの費用 | 合計費用 |
---|---|---|---|
6か月~3歳未満 | 2回 | 3,000円 | 6,000円(2回分) |
3歳~13歳未満 | 2回 | 3,500円 | 7,000円(2回分) |
13歳以上 | 1回 | 3,500円 | 3,500円(1回分) |
■ 特徴:他の定期予防接種(ヒブ、肺炎球菌、MRなど)との同時接種が可能です。
スムーズな接種をご希望の方は、早めのご予約をおすすめいたします。
■ 予約方法:Web予約のみ(当院予約ページよりお手続きください)
■ 接種開始日:2025年10月16日(木)より
■ 費用のお支払い方法:接種当日:現金 または デジスマ決済(クレジットカード)
📝 ご案内
・インフルエンザワクチンには数に限りがあります。
・体調や接種時期などについてご不安がある方は、事前にご相談ください。
オンライン診療のご案内
当院では、通院の負担を軽減し安心して受診いただけるよう、
再診の患者様を対象にオンライン診療を行っています。
スマートフォンからご自宅で診療を受けることが可能です。
【対象となる方】
・慢性疾患(喘息、アトピー、便秘、夜尿症など)で通院中のお子様
・医師がオンライン診療が可能と判断した場合
※初診や発熱など急性症状のある場合は、対面診療をお願いいたします。
【ご利用方法】(簡単4ステップ)
1.ウェブまたはアプリから予約
2.事前問診の入力
3.予約時間の数分前に「チェックイン」→医師とビデオ通話で診療
4.診療後、デジスマ支払いで決済→電子処方箋を薬局で受け取り
※電子処方箋のご利用には、マイナンバーカードでの事前登録が必要です
【処方箋について】
処方箋は電子処方箋のみの対応となります。
※FAXや郵送は行っておりません
【費用について】
・診療料(保険診療)
・システム利用料:1,000円(税込み)
【お支払い方法】
・デジスマ支払いのみ(クレジットカード登録必須)
ご不明点がございましたら、スタッフまでお気軽にお問い合わせください。